2018年3月 再び、日本カモシカ2018年03月17日 19:23

2016年8月22日に、白内障を患いながらも、老衰で、死亡してしまった、東谷山の
人気者?だった日本カモシカ。
しばらく見られなかったのですが、2017年3月9日、尾張部神社の手前の階段を
横切る姿を見ました。
しかし、その後見かける事なく、過ごしていましたが
ある日、テレビのニュースで、尾張旭市の、住宅街に現れ捕獲されて、豊川の山の中に
放されたらしいという情報が、東谷山に集まっている方たちのウワサになっていました。
あれから1年!!
家内と東谷山から下山している途中、ちょっと待って「あれ何?」と家内が指をさしました
石垣の上に、何やら動く、黒い動物、一瞬イノシシかと思いましたが、まぎれもなく
日本カモシカでした。10分間ほどの間、こちらを見ながら、木の葉を食べていました。
東谷山に日本カモシカはいます!!。再び現れました。感激です。
毎日登っていますが、また楽しみが増えました。




カモシカを発見する、半月ほど前の出来事です。
ヤマドリも見ました。日本カモシカを見た場所とほど近い所ですが、こちらも
20分程、目の前に現れました。こちらを見ながら、倒木をつっついたりして、何か
食べ物をさがしているようです。3年間登ってきているのですが、こんな近くで見るのは
初めてです。最初は雉かと思いましたが、ヤマドリでした。


コジュケイも見たことがあります。親子で道路を横切っていました。
巣立ちしたばかりのヤマガラです。